楽しみながら生み出す
原材料の生産・製造は丁寧に行う。決して効率化を一番に考えすぎない。衛生面には特に気を配り、安全な商品を提供する。
私は小さな田んぼでまこもを、育てています。だから誰に気兼ねする事もなく、やりたい時に農作業をしています。田んぼにいくと色々な発見があり、肌で自然を感じ、すくすく育つまこもを観察しながら御蔭様で、何とも良い時を過ごしております。
そんな満たされた心でまこもを育て加工しています。決して義務からつくるのではなく、楽しさから生み出されたまこも。必ずそのエッセンスが縄文∞堂のまこもには染み入っていると思っております。
人や社会、環境に配慮したい
様々な社会の問題は結局私達大人が好き勝手、やりたい放題やって作ってきました。傍観者もしっかりとその問題に加担しています。このままの状態で次世代へバトンタッチして良いモノか・・そんな疑問がふつふつと湧いてきました。
だから、何か世に出すのなら使い捨てではない循環できるもの!その様な心持で作っています。
田んぼは無農薬で、除草剤も化学肥料も使わない自然農。使わない葉は全部田んぼに返し微生物達に分解をしてもらい、循環させます。まこもは琵琶湖等の水質改善にも使用されおり、実は水質も浄化してくれる作用があるので、まこもを育てるだけで水をきれいにしています。
「蘇りの力」まこもには本当にそんな不思議な力があるのです。